fc2ブログ

【転載】【レビュー】3R社 MG 1/100 フリーダムガンダム Ver.2.0 専用メタルフレームパーツセット

HP検索キーワード(品番):「M34」

M34_freedum_inask_005.jpg



M34_freedum_inask_003.jpg

M34_freedum_inask_004.jpg

M34_freedum_inask_006.jpg

M34_freedum_inask_007.jpg

ハンドパーツ付属。プラパーツですが、本体のメタル色と合うガンメタルが塗装されています。
M34_freedum_inask_012.jpg

足裏がダイキャスト。肘もダイキャストですが、上下の連結パーツはプラ製
M34_freedum_inask_013.jpg

M34_freedum_inask_014.jpg

M34_freedum_inask_015.jpg

赤部分がダイキャスト製
M34_freedum_inask_016.jpg

M34_freedum_inask_017.jpg

M34_freedum_inask_018.jpg

腰の関節はネジで調整できます。
M34_freedum_inask_019.jpg

M34_freedum_inask_020.jpg

M34_freedum_inask_021.jpg

M34_freedum_inask_022.jpg

M34_freedum_inask_023.jpg

股関節が程度よいのきつさ
M34_freedum_inask_024.jpg

耐久性を考慮して、股の可動関節は非ダイキャスト製になっています。
M34_freedum_inask_025.jpg

M34_freedum_inask_026.jpg

M34_freedum_inask_027.jpg

フレームのディテールがオリジナルより省略されています。
M34_freedum_inask_028.jpg

M34_freedum_inask_029.jpg

M34_freedum_inask_030.jpg

ハンドパーツ保持力よい。
M34_freedum_inask_031.jpg

組み合わせる前は下記のように分解する必要があります、
M34_freedum_inask_032.jpg

取り付ける前に赤枠のプラパーツを削る必要があります。
M34_freedum_inask_033.jpg

M34_freedum_inask_034.jpg

踵パーツがややきつく、そのまま装着するとプラパーツの一部が白化してしまいます。
M34_freedum_inask_035.jpg

大腿部スムーズに装着できます。左腿前後アームパーツに上下の落差あります。
M34_freedum_inask_036.jpg

脛部のスラスター装着がきついですが、最後まで装着できます。
M34_freedum_inask_037.jpg

脛全部アーマー装着がきついので、取り付ける際に力を入れる必要があります。
M34_freedum_inask_038.jpg

脹脛両側パーツの合わせ目が目立ちます。
M34_freedum_inask_039.jpg

オリジナルフレームとの比較。
M34_freedum_inask_040.jpg

腕部スムーズに取り付け可能。
M34_freedum_inask_041.jpg

腰片側のシリンダーが再現できていましたが、もう一側ネジが目立ちます。
M34_freedum_inask_042.jpg

動かしやすいわりに、ホールド感が非常によいです。
M34_freedum_inask_043.jpg

M34_freedum_inask_044.jpg

M34_freedum_inask_045.jpg

M34_freedum_inask_046.jpg

M34_freedum_inask_047.jpg

M34_freedum_inask_048.jpg

M34_freedum_inask_049.jpg

バックパック装着しても正常正立可能です。
M34_freedum_inask_050.jpg

M34_freedum_inask_051.jpg

M34_freedum_inask_052.jpg

M34_freedum_inask_053.jpg

M34_freedum_inask_054.jpg

関連記事

コメント

非公開コメント

No title

これは、ぴったりパーツがハマれば良い商品じゃないかな?そこが重要なんだけど、着眼点は良いと思う。
ノーマルキットは全然、自立しないんでイライラするんだよね・・・台座ありきの商品って場所とるし、どうかと思う?