【レビュー】その二 SUPER NOVA社 MG 1/100 XXXG-01H ガンダムヘビーアームズ・改
バックパックフレームのダボ穴もかなりきついので、
事前に拡張する方が良いです。
こちらの赤枠関節パーツですが、組み合わせるとかなりきついですが、
バックパックアーム保持力に不可欠なもので、処理しない方を推奨いたします。
ピエロマスク、ハーフとフル2バージョンのパーツが用意されています。
ただし、デカールの効果がよくなく、手塗をお勧めします。
下記写真のほうが手塗です。
ここは固定用のもので、切り取らないでください。
肩パーツのバルカン改造がかんたんです。
本キットの肩パーツのではバルカンが突起モールドに置き換えられています。
しかし、バルカンパーツ自体は付属されています。
改造が必要な場合、
突起モールドをカットし、バルカンパーツを接着剤で取り付けてください。
バックパックアーム部分は新規パーツです。
接続ジョイントにストッパー用溝があり、パーツ外れを防止。
アームの外側も固定用ダボがあります。
赤枠ガトリング付け根部分の装着方向はお好みに合わせて取り付けられます。
取説と同じような向きで装着する必要がありません。
初回特典はガトリング掛けスタンドです。ごく普通の設計ですが、
あらゆる武器をかけられますので、汎用性があります。
ガトリング掛けスタンド間の連結用パーツも付属、
無論一つキット一個付属されいますので、
複数ガトリング掛けスタンドを取り付けるためには
二つ以上のキットを購入する必要があります。
こちらの連結パーツでガトリングを合わせることができます。
肘関節の保持力良好のため、短時間のガトリング装着が可能。
片手に2セット(4丁)を長時間保持すると、垂れてしまいます。
- 関連記事
-
- 【作例】SUPER NOVA社 MG 1/100 XXXG-01H ガンダムヘビーアームズ・改
- 【レビュー】その三 SUPER NOVA社 MG 1/100 XXXG-01H ガンダムヘビーアームズ・改
- 【レビュー】その二 SUPER NOVA社 MG 1/100 XXXG-01H ガンダムヘビーアームズ・改
- 【レビュー】その一 SUPER NOVA社 MG 1/100 XXXG-01H ガンダムヘビーアームズ・改
- 【素組】SUPER NOVA社 MG 1/100 XXXG-01H ガンダムヘビーアームズ・改
コメント