1/144 1/100 MSN-04II ナイチンゲール 全関節可動 フルガレージキット ハンマー猫 HAMMER CAT
HP検索キーワード(品番):
1/100スケール「G503」
1/144スケール「G504」
※1/100 幅・奥行とも60cm以上
※メーカによる事前周知なしで商品仕様の変更が発生する場合があります。
付属品、パーツ構成などは購入時の仕様を正とします。
本記事による紹介内容はあくまで更新時点の情報となります。
すべての関節は可動式、
バインダーアームは設計により強度が保証されている。
内容品の確認はこちら
取扱説明書の確認はこちら
【2021年9月21年】
G503 1/100パーツ更新
※以下公開しているのは約全体1/3のパーツ







【2020年2月16日】1/100 完成品写真更新






















【2019年12月6日】
C3AFAのナイチンゲールの造形は完璧に近く、本キット開発予定がもともとなかったが、
以下の原稿に出会い、インスピレーションを受け、本キットの開発に着手したそうだ。
RE/100の場合、設定画よりも背が伸びた印象を受けている。(設定画は全身がもう少し「へ」の字のように曲がってる)
サザビーっぽさを意図的に残してしまったかもしれないが、その分ケレン味が薄まってしまったのは残念。
本キットの設計において、地面に張り付くケダモノっぽさを徹底的追及し、
ナイチンゲール設定通りの身長を維持しつつも、幅と奥行きをさらに広げて、ゴツい見た目にしている。
一方でRE/100以上にスペース(金)が要するキットになってしまったため、
本キットは1/100と小スケール(比較的に安い)1/144、二つのスケールにて販売。1/144は単純の縮小だけではなく、
スケールに応じてパーツ分けを減らす予定だが、ディテールはオミットしないだそうだ。
発売は2020年5月(INASKコメント:基本的に発売遅延が発生、2020年年末ごろの発売と推測)
パーツわけについて、プラモデルのようになるべくマスキングしないような構成にし、
パーツ別の塗装で、色分け効果を実現。
全体デザインについて、外装甲のディテール、パネルラインを控え目で、代わりに、装甲の裏側のメカを徹底的に表現。
池田風デザインを意識的に一線を引いている。
機能性的な改修ポイントとしては
大型化リアアーマーの裏側にIフィールド発生装置を追加、末端にサザビーのようにスラスター追加
シールドの両側に取り外し可能なビームサーベルを追加、なおシールドの裏側に折りたたみ可能なバズーカ2丁を左右に取り付け可能。
【2019年12月2日】テストショット写真更新
【2019年10月21日】パーツ分解図更新
【2019年9月28日】3Dキャット図更新
【2019年8月27日】3Dキャット図更新
【2018年12月26日】
【2018年11月3日】
- 関連記事
-
- PG UNLEASHED 1/60 RX-78-2 ガンダム専用 オリジン版オプションパーツ ガレージキット
- 【内容品】1/100 GNX-Y901TW スサノオ 魔改造 関節可動フルガレージキット HAMMER CAT
- 1/144 1/100 MSN-04II ナイチンゲール 全関節可動 フルガレージキット ハンマー猫 HAMMER CAT
- 1/144 1/100 GFAS-X1 デストロイガンダム ガレーキット
- 【内容品】1/100 ミーティアユニット ガレージキット HAMMER CAT
コメント
2019-10-23 16:17 URL 編集
No title
2019-12-02 14:54 URL 編集
実績が無いのといろんな物に手を出しすぎている。
SHの方が優れている。
2021-09-21 09:41 URL 編集
Re: タイトルなし
よいことに最近の動きが若干軽くなり、
たまっていた新キット販売、または再販もされるようになりました。
2021-09-21 17:40 INASK09 URL 編集