合金完成品 1/72 MNQ-02 白龍(天速星-玉羅刹-曹仁) MOTOR NUCLEAR 摩動核社
新メーカ MOTOR NUCLEAR 摩動核社 新商品
合金完成品 MN-Q02 白龍
スケールは1/72 ですが、実サイズがまだ公開されていません。
HP検索キーワード(品番):「S318」
※メーカによる事前周知なしで商品仕様の変更が発生する場合があります。
付属品、パーツ構成などは購入時の仕様を正とします。
本記事による紹介内容はあくまで更新時点の情報となります。
本体レビューはこちらをご確認ください
アクセサリーレビューはこちらをご確認ください
オプションパックレビューはこちらをご確認ください
【2020年1月22日】製品版実物写真追加
商品仕様変更と刺されると痛い箇所が多い以外、現段階において、トップクラスの品質だと評価されている。













































合金完成品 MN-Q02 白龍
スケールは1/72 ですが、実サイズがまだ公開されていません。
HP検索キーワード(品番):「S318」
※メーカによる事前周知なしで商品仕様の変更が発生する場合があります。
付属品、パーツ構成などは購入時の仕様を正とします。
本記事による紹介内容はあくまで更新時点の情報となります。
本体レビューはこちらをご確認ください
アクセサリーレビューはこちらをご確認ください
オプションパックレビューはこちらをご確認ください
【2020年1月22日】製品版実物写真追加
商品仕様変更と刺されると痛い箇所が多い以外、現段階において、トップクラスの品質だと評価されている。













































【2020年1月18日】製品版実物更新
オプションパック「S438」スポットライト使用効果
【2020年1月13日】
製品版実物情報更新
残念な仕様変更連絡に続き、製品版実物写真が公開
サイズは1/72大型モビルスーツに相当
【2020年1月7日】
幾たび仕様変更を経て、製品版に近いサンプル再公開
今回ヘッドとショルダの仕様がまた変更された。。。
また下記仕様するアクションベースの発売形態が未公開。
【2019年10月26日】
説明追加
【天速星-玉羅刹-曹仁】
身長:27cm
材質:ダイキャスト、ABS、POM、ツインアイは発光ギミック付き
初回特典:ランサー*1
内容品:
1、本体*1
2、バックパック*1
3、ウィング*2(左右)
4、ソード*1
5、ウィングエフェクト*1(左右)
6、ウィングエフェクト*1(左右)
7、テール*3
8、ハンド*3(左右)
9、ベース*1
10、スタンド*1
発売予定:2020年1月-3月(基本遅延するのであまり期待したいほうがよい)
【2019年10月22日】カラーテストショット更新
ショルダーユニットとヘッドの仕様変更は確定?
あと曹仁という命名もなぞ
【2019年10月1日】テストショット更新
去年商品情報初公開の際は2019年8月ぐらい発売すると宣言していたが、開発進捗があまり進んでいないように見える。
【2019年6月30日】テストショット更新、なんと、フェニックス形態に変形可能!
※付属品の全貌が不明。映っているベースなどは別売りの可能性あり
ハイレゾリューションモデルとの比較
【2019年1月2日】武器・エフェクト写真更新
【2018年12月24日】
- 関連記事
コメント
No title
2019-03-10 06:42 URL 編集
Re: No title
(-_-;)残念ですが、現時点情報がまだ更新されていません。
2019-03-10 17:30 INASK09 URL 編集
No title
2019-06-30 19:42 URL 編集
No title
まだ付属品の詳細は判明してませんでしょうか?
初期の画像に写ってる剣と盾と翼は付属されるとは思いますが心配です。
また、最近のサフ画像は販売される量産品に近いものと思っていいのですか?
このクオリティを量産できるとはちょっと信じがたいですが期待が膨らみます。
2019-07-28 00:49 URL 編集
Re: No title
> まだ付属品の詳細は判明してませんでしょうか?
> 初期の画像に写ってる剣と盾と翼は付属されるとは思いますが心配です。
>
> また、最近のサフ画像は販売される量産品に近いものと思っていいのですか?
> このクオリティを量産できるとはちょっと信じがたいですが期待が膨らみます。
付属品の詳細はまだ判明していませんね。
剣と盾と翼については付属品になる可能性が高いと考えております。
2019-07-30 08:56 INASK09 URL 編集
2019-08-21 12:42 URL 編集
No title
このぶんですと塗装も不安になってきますね…
せめて初期のヘッドパーツも付属してくれないかなぁ…
不安は大きくなりましたが、少しでも良い物が出来てくれる事を願ってます。
2019-10-01 21:04 URL 編集
No title
顔も変わって、龍王丸のイメージから離れてしまっていますね。
肩は変えないで欲しかったorz
2019-10-25 22:04 URL 編集
No title
2020-01-08 16:11 URL 編集
No title
エッジのダルさや塗装のノッペリは仕方ないですが
デザインがここまで変更されると…
次回からここのメーカーの商品は予約購入厳しいですね
初期画像が素晴らしかっただけに残念です
2020-01-10 02:30 URL 編集
龍神丸風のヘッドが好みで予約したから、もうキャンセルしたいくらい要らない…
2020-01-13 03:08 URL 編集
No title
開発メンバーも初期画像であそこまでハイクオリティの試作模型を生み出せる技術と発想力があるわけで、制作側にもそれなりのプライドがあり、自分たちの手でオリジナルを超えるカッコイイものを生み出したいという思いから、ここまでの変更に漕ぎ着けたのではないかと思います。後ろめたさを感じながら発売するのではなく、自信を持って世に送り出したかったんじゃないですかね。
情熱が本物なら、いつかは中国発のカッコイイロボット模型が出来るんじゃないかな。
2020-01-15 02:10 URL 編集