fc2ブログ

【組立レビュー】part1 1/60 ガンダムアストレイ ブルーフレーム(フル・ウェポン装備) プラモデル ネルセン工房

ネルセン工房
1/60 ガンダムアストレイ ブルーフレーム(フル・ウェポン装備) プラモデル
組立レビュー転載

S306_blue_frame_astray_60_032.jpg

噂ではネルセン社の最終作である1/60スケールキット。
果たしてクォリティーも状態なのかを以下転載のレビュー記事を見てみましょう!
一部組み立て時のヒントもいれているため、組み立てながらも参照していただけると幸いです。
S306_blue_frame_astray_60_013.jpg

前頭部カメラセンサークリアパーツは2種類用意されている。正しいパーツを利用してください。
S306_blue_frame_astray_60_014.jpg

前作よりヘッド全体が輪郭持つような造型に修正され、当初アストレイ丸めた造型よりイメージが硬めになっている。良し悪しは個人判断。
S306_blue_frame_astray_60_015.jpg

S306_blue_frame_astray_60_016.jpg

上半身フレームパーツの精密度が良好、非常にスムーズに組み立てられるが、
重装備バックパックを支えるほどになっていないので、赤枠パーツの増強を推奨。
ダボを太らせる、またはパーツ間にティッシュを入れれば簡単に実現可能。
S306_blue_frame_astray_60_017.jpg

S306_blue_frame_astray_60_018.jpg

S306_blue_frame_astray_60_019.jpg

S306_blue_frame_astray_60_020.jpg

股軸強化のため、メタルパーツが内蔵。
S306_blue_frame_astray_60_021.jpg

S306_blue_frame_astray_60_022.jpg

S306_blue_frame_astray_60_023.jpg

赤枠パーツ剥がれやすいので、補強を推奨。青枠パーツ、スタンドとのジョイントカバーとなるが、一回装着すると取り外しにくいので、取り付けないことを推奨。
S306_blue_frame_astray_60_024.jpg

S306_blue_frame_astray_60_025.jpg

前作でかなり問題視されている指関節の組み合わせ度だが、
かなり改善されている印象。
S306_blue_frame_astray_60_026.jpg

肘は二重関節となり、スムーズに組み合わせられる。
重たいバズーカをホールドする際に、どうしても保持力がたりないので、
二重関節も同じく補強を推奨。
S306_blue_frame_astray_60_027.jpg

剥がれやすいので補強を推奨。
S306_blue_frame_astray_60_028.jpg

S306_blue_frame_astray_60_029.jpg

赤枠パーツ剥がれやすいので補強を推奨。
S306_blue_frame_astray_60_030.jpg

S306_blue_frame_astray_60_031.jpg

S306_blue_frame_astray_60_032.jpg

S306_blue_frame_astray_60_033.jpg

S306_blue_frame_astray_60_034.jpg

S306_blue_frame_astray_60_035.jpg

S306_blue_frame_astray_60_036.jpg

S306_blue_frame_astray_60_037.jpg

S306_blue_frame_astray_60_038.jpg

S306_blue_frame_astray_60_039.jpg

【重要】赤枠パーツのダボ穴拡張を推奨。
フル装備の際に、本箇所を引き出して、
武器が搭載可能な仕様になっているものの、
組み合わせてきつ過ぎたので、そのまま取り付けると、
引き出せなくなるので、くれぐれも到着する前に、
用途をご理解の上でダボ穴を削ってください。
S306_blue_frame_astray_60_040.jpg


パーツ置き換えで解決する方法:
赤枠パーツ(PC26)以下のように適切に削ってから利用すると大体可能。
削りすぎると緩くなるので、くれぐれもご注意。
S306_blue_frame_astray_60_066.jpg

改修後のイメージ
S306_blue_frame_astray_60_067.jpg


以下のように削ってください。
S306_blue_frame_astray_60_041.jpg

【重要】取説ミス部分
取説では青パーツは右から左への装着と記載されているが、
本来左から右への装着がただしい。
S306_blue_frame_astray_60_042.jpg

S306_blue_frame_astray_60_043.jpg

S306_blue_frame_astray_60_044.jpg

8連装単距離誘導弾発射筒にカバの開閉ギミックを追加。
スイッチをスイングすることでカバーオーブンすると同時に、誘導弾が引き出し可能。
S306_blue_frame_astray_60_045.jpg

内部メカも一部垣間見える。
S306_blue_frame_astray_60_046.jpg

S306_blue_frame_astray_60_047.jpg

S306_blue_frame_astray_60_048.jpg

3連装単距離誘導弾のほうも同じく引き出し機能内容。3枚カバー独立可動。
S306_blue_frame_astray_60_049.jpg

S306_blue_frame_astray_60_050.jpg

関連記事

コメント

非公開コメント