【レビュー2】1/9 アイアンマン マーク85 MK85 プラモデルキット 豪華版 MORSTORM&E-Model
豪華版ではランナー塗装されている部分が多く、
ダボとダボ穴部分も塗装で厚くなってしまい、結局パーツの組み合わせが非常にきつくなるケースが散見。
塗装を削り落とすことで、パーツの組み合わせがしやすくなるが、
やっていいところと、だめなところを明確にする必要がある。
それでは以下の説明をご確認ください。
赤枠ダボ穴の拡張を推奨。
カバーパーツをスムーズに取り付けるために、白枠ダボ穴の拡張を推奨。
股部分下に引き出し用の関節。POM製パーツで、パーツの組み合わせがきつい。
しかし、関節の強度が求められるところなので、回しながら取り付けよう。
同じく、関節の強度が求められるところなので、回しながら取り付けよう。
赤枠ダボ穴の拡張を推奨。
赤枠ダボの削り込みを推奨。
関節の強度が求められるところなので、回しながら取り付けよう。
赤枠ダボの削り込みを推奨。
シルバー部分のパーツはエフェクトパーツに置き換えることが可能。
そのため、裏側のダボを削り込んで、取り外しやすくすることを推奨。
同上
赤枠ダボの削り込みまたは拡張を推奨。
1と2赤枠ダボの削り込みを推奨。3のゴールドパーツについてその他パーツに干渉しないように
最後まで取り付けてください。
赤枠のダボを削り込んで、取り外しやすくすることを推奨。
赤枠のダボ穴を削り込んで、取り外しやすくすることを推奨。
- 関連記事
-
- 1/9 アイアンマン マーク85 MK85 プラモデルキット 通常版 MORSTORM&E-Model
- 1/9 アイアンマン マーク85 MK85 プラモデルキット 肩改造について
- 【レビュー2】1/9 アイアンマン マーク85 MK85 プラモデルキット 豪華版 MORSTORM&E-Model
- 塗装済完成品 1/12 アラクネー(ARACHNE) 専用フェイスパーツ
- 塗装済完成品 1/12 四聖獣-白虎 専用フェイスパーツ
コメント