fc2ブログ

【レビュー】合金完成品 ステルス戦闘機J20 黒閃 LUMITENT 変形機構内蔵 SCIFIGURE INDUSTRY 神機工業

神機工業  SCIFIGURE INDUSTRY
合金完成品 ステルス戦闘機J20 黒閃 LUMITENT 変形機構内蔵
レビュー転載
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_001.jpeg



メタルビルド風のパッケージ仕様。中国航空工業文化センターが監修しているため、名前が入っている
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_002.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_003.jpeg

化粧箱横開きができ、開くと原作漫画とパイロット、機体紹介が載せられている
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_004.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_005.jpeg

プリスター越しでファイター形態のJ20が見える
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_006.jpeg

発泡スチロールとプリスターでの梱包、変形取説も付属。
ファイター形態からバトロイド形態への変形プロセスを図示している。
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_007.jpeg

付属スタンドとライフル。
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_008.jpeg

以上はすべての付属品。今頃の感覚ではかなり少ないと思われる。

それではまずファイター形態を見ていこう。当たり前ですが本物とよく似ている。
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_009.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_010.jpeg

機体の長さはおよそ25cm 1/80スケール相当
合金関節が使われているため、がっつりとして質感が素晴らしい。
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_011.jpeg

コクピットはクリアパーツを採用
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_012.jpeg

コクピット裏側のセンサーはオーロラ塗装で再現
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_013.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_014.jpeg

コクピットオーブン可能。
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_015.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_016.jpeg

残念ながらパイロットフィギュア未搭載
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_017.jpeg

ステルス戦闘機だけあって、塗装も迷彩風になっている。
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_018.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_019.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_020.jpeg

ブラックライトに充てると通常では確認できないLOGOが見えてくる。
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_021.jpeg

エンジン2基の双発は忠実に再現
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_022.jpeg

スタンド
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_023.jpeg

ベースは★状態に変形可能。
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_024.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_025.jpeg

スタンドは同じパーツの差し替えでファイター形態とバトロイド形態を支える。可動なしのが残念。
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_026.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_027.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_028.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_029.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_030.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_031.jpeg


変形完了。バトロイド形態になると、中身の淡藤色がメインでできてた。
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_032.jpeg

ダイキャスト製関節を使用しているため、ホールド感が良好。
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_033.jpeg

両翼をばらして6枚構造に。
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_034.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_035.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_036.jpeg

顔がかっこいいとは言えないが、ガンダムっぽくないデザインでよかった。
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_037.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_038.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_039.jpeg

ブラックライトに充てるとクリアパーツの発色が以下のようだ。
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_040.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_041.jpeg

腰左右回転可能だが、前後動かすことができない。変形のためにこの部分の可動をオミット。
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_042.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_043.jpeg

親指可動なし、その他の指関節つながっているため一緒に動かすことができる。
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_044.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_045.jpeg

こちらもブラックライトに充てないと表示できないLOGO
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_046.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_047.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_048.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_049.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_050.jpeg

下半身もよく動ける
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_051.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_052.jpeg

唯一の付属品だが、若干ショボく見えるライフル
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_053.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_054.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_055.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_056.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_057.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_058.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_059.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_060.jpeg

ガウォーク形態も変形可能。
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_061.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_062.jpeg

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_063.jpeg

今回はスペシャル品として全身クリアパーツで構成。
10台限定で、通常版に交じって発売。
1万台の出荷量に対し、10台がスペシャル品なので、あたり確立は1/1000
S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_064.png

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_065.png

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_066.png

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_067.png

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_068.png

S506_SCIFIGURE_INDUSTRY_J20_069.png

関連記事

コメント

非公開コメント